お知らせ

お知らせ

アレルギー性鼻炎(スギ花粉、ダニなど)に対する舌下免疫療法、およびアレルギー検査について

2023年05月01日

いつも当院にご理解いただき誠にありがとうございます。

今年は例年になくスギによる花粉症の患者さんが増えています。来年以降もさらに増加、悪化するとのことです。

一般的に治療は抗ヒスタミン剤というアレルギーを抑える内服薬や、点眼薬、点鼻薬にて対処することが多いのですが、あくまで出現する症状を抑えるだけの治療となります。

当院では、このような現状をふまえ、従来からの治療に加え、

根本的な改善を目指すことを目的に “舌下免疫療法” を開始致します。

お医者さんに相談しよう|舌の下(したのした)で行う鳥居薬品の舌下免疫療法専門サイト (torii-alg.jp)

舌下免疫療法は、80%程度の方が効果があるようですがいろいろと制約もあります。適応年齢は原則として小学生以上~65歳程度までになること、治療は長期的にする必要があること、花粉の飛んでいる時期は開始できないこと(5月頃~11月頃までに開始する必要があります)、開始日は当院院内で30分程度の副作用がないか全身状態を確認する必要があることなどが挙げられます。詳細は上記WEBをご覧の上、当院までご連絡ください。ただし、舌下免疫療法に使用する初回内服薬の流通が制限されています。このためかかりつけ患者さんを優先させて頂きます。開始処方薬に限りがありますのでよろしくご理解ください。また、5月半ばより順次開始致しますが、初回開始時は最低2回は来院して頂く必要があり、特に舌下療法開始日は当院院内で待機して頂く必要がありますので、完全予約制とさせて頂きます。その旨ご理解して頂き、当院の指示に従っていただける方のみご連絡ください。

また、アレルギー検査(花粉症、ダニ、ハウスダスト、食物アレルギー)に関しても、早く結果がわかり、苦痛の少ない指先からの少量の採血で、41種類のアレルゲン項目が判定できる器械を導入致しました。

日本ケミファ社ドロップスクリーン

検査項目(41種類)について 

スギ、ヒノキ、ダニ、ハウスダスト、環境アレルギー、食物アレルギーなどの多数の項目の測定を、指先からの少量の採血で可能ですので、肘からの採血に比べて負担が少なく、小さなお子さんでも気軽に実施可能です。ただし、アレルギー検査は本当に必要な方のみに対して行う検査であり、むやみに行う検査ではありませんので、まずはご相談ください。

ご不明な点や、詳細は当院までご連絡ください。

 

 

 

 

当院での次世代型内視鏡システムについて

2023年03月24日

いつも当院にご理解いただき誠にありがとうございます。

当院の内視鏡システムですが、2023年3月24日より、次世代型内視鏡である富士フィルム社製 ELUXEO 7000システム(胃カメラ、大腸カメラ)を導入致しました。

ELUXEO 7000システム | 富士フイルム [日本] (fujifilm.com)

このシステムの特徴は、従来の内視鏡に比べ、苦痛の少ない細い内視鏡にもかかわらず格段に微細な病変を描出する能力が高まっており、小さな病変を診断する能力が上がるため見落としなどの可能性が減るようです。

京都府下では、大きな病院では既に数台が導入されているようですが、クリニックでの導入は当院が第一号であります。

診断の質が高く、苦痛の少ない胃カメラや大腸カメラなどご希望の方は、当院までご相談ください。

 

院内でのマスク着用のお願い

2023年03月13日

いつも当院にご理解いただき誠にありがとうございます。

本日3月13日より新型コロナウイルス感染予防のためのマスク着用は、個人の判断が基本となるようです。

しかしながら、当院では感染症に対する考え方は、これまでと同様に厳格に対処させて頂きますので、院内へ入室の際は、引き続きマスク着用のほど何卒よろしくお願い致します。

 

 

当地域での新型コロナウイルス感染症について

2022年07月11日

先週に引き続き、7月11日時点で、コロナ感染患者さんが急激に増加しております。

発熱のみならず、軽度の咳、咽頭痛、頭痛、下痢などの症状の方も検査にてコロナ感染陽性を確認しております。

通常診療や感染症診療はともに継続しておりますが、当院での感染症診療に関しては厳格に診療時間や入室方法などを分けておりますので、皆様のご理解およびご協力が是非とも必要であります。

地域での蔓延や院内感染の防止のためにも、当院受診の際は誠に恐れ入りますが、くれぐれも当院の指示に従って頂きたく存じます。

また、診療可能人数を大幅に超過する場合には、時間内でも受付は終了させて頂きます。

お急ぎの方は、当院以外の医院さんにも当たっていただければ幸いです。

あらかじめご了承ください。なにとぞよろしくお願い致します。

 

新型コロナウイルスに対する3回目、4回目のワクチン→終了しました。

2022年07月08日

いつも当院にご理解いただき誠にありがとうございます。

本日より8月以降の新型コロナウイルスワクチンの個別接種の予約を開始いたします。

現在も当面のあいだ当院へ配給されるワクチンは極少数です。

今回当院で実施させて頂くワクチンは、3回目および4回目の接種を希望される方のみになります。

(手元に接種券が届いていること、および2回目のワクチン接種から6か月が経過していること、3回目のワクチン接種から5か月以上経過していることが条件となります。)

当地域においては、行政主導の集団接種を今後も優先されておりますので、すでに予約を取られている方は、集団接種を優先して頂いて結構です。

希望される場合は、当院に電話で連絡(可能なら平日13~15時にお願い致します。)か、来院時にその旨お伝えください。

なにとぞご理解のほどお願い致します。

→ 予約終了しました。ご了承ください。

感染症(疑いを含む)に対する診療について(2月2日~)

2022年02月02日

この数週間の新型コロナウイルス感染症の増加にともない、感染症診療における必要な検査機器の不足、および診療時間を大幅に延長する事態が続いています。

誠に恐れ入りますが、本日の午後診療より当面の間、感染症(疑いを含む)に対する診療に関しては、診療枠の診療可能人数を超えましたら診療可能時間内でも受付を終了させて頂きます。

ただし、かかりつけ患者さんにおいては可能な限り診療させて頂きます。

何卒ご了承のほどお願い致します。

インターネット予約受付、およびWeb問診システムについて(確定)

2021年10月08日

いつも当院にご理解いただき誠にありがとうございます。

昨年来の新型コロナウイルスに対する厳重な院内感染対策や、2診体制の移行とともに診療順番が複雑化し、当院のこれまでのインターネット予約システムでは種々の不具合が生じており、御迷惑をお掛けしております。

このため、予約受付システムを全面的に変更させて頂くことと致しました。

(この予約システムは10月11日より開始させて頂きます。)

URLをお知らせしておきますので、登録いただければ幸いです。

https://ssc8.doctorqube.com/kuro-clinic/

ご不明な点がございましたら当院に直接ご連絡ください。何卒宜しくお願い致します。

 

また、院内受付での問診時間の短縮を図り、円滑に診療を進めるために、同時にWeb問診システムを同時に導入致します。

医院に来院されてからの問診票の記載などの手続きが自宅でできることも可能となりますので、是非ともご利用下さい。

https://www.melp.life/inquiries/new?c=_QlbMPYzldk2f4JlrIEPo2npUfUkgKbVB1yhUSBpIQMMLBtMeq25JAOJ78BxJQBF

(10月11日から開始いたします。)

以上、随時修正、改善を予定しておりますので、ご意見などありましたら、当院に直接ご連絡いただければ幸いです。

この予約システムおよびWeb問診システムの導入日は10月11日からです。

またこれまでの予約システムは廃止されます。ご了承ください。

何卒宜しくお願い致します。

みなさまへのご理解とご協力のお願い

2020年10月14日

いつも当院にご理解いただき誠にありがとうございます。

当院では、今後も感染対策を徹底させて頂き、すべての患者様が安心できる医療を提供させて頂くために、全年齢対象に下記の方針で診療させて頂きます。

原則として、感染症を疑う患者様は通常待合室への入室を禁止させて頂き、入室経路を完全に分離させて頂きます(新設した別入り口から入室して頂きます。)。

来院される前に、下記につき十分ご留意のほどお願い致します。

1、感染が予測される症状(咳、咽頭痛、発熱、くしゃみ、鼻水、下痢、嘔吐など)が1つでもある場合、まずは当院へ直接電話にてご連絡のほどお願いします。

(自宅で待機して頂いたり、そのまま来院して頂くなどの指示、もしくは保健所へ連絡して頂くなどの指示をさせて頂きます。)

2、クリニック到着時、通常の出入り口から直接入室しないようお願いいたします。まずは通常出入口の左に仮設置したB窓口にて応対します。もしくは院外からお電話をいただくか、院外に設置しているインターフォンにて呼び出してください。

感染症が予測される場合は院外でお待ち頂き、全員当院北側の別入口(新設)から入室して頂きます。

呼び出しベルを貸与させて頂き、駐車場でお待ちいただくこともあります。

3、インターネットでの順番予約の患者様に関しても感染症を疑う患者様は必ず電話にて事前に連絡のほどお願い致します(上記1,2のような指示をさせて頂きます)

4、現在当院ではすべての窓を開放しており強制的に換気しております。外でお待ちいただくこともあります。11月8日に従来比約5倍の吸排気換気システムを導入致しました。このため十分温かい衣服でご来院ください。

以上、皆様にはご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

なお、当院にかかりつけの患者さんに関しても、感染症を疑う症状の際は、まずは当院へ直接お電話にてご連絡お願いします。

また、コロナウイルス検査は当院ではできません。コロナウイルス感染が疑わしい方は帰国者・接触者相談センター、もしくは保健所にご連絡ください。

山城南保健所 電話 0774-72-0981

京都府帰国者・接触者相談センター 電話 075-414-4726(24時間対応)

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の上、ご協力のほどお願い致します。

ご意見ご不明な点がある場合には、直接当院にお問い合わせください。

予防接種について

2020年04月01日

いつも当院にご理解いただき誠にありがとうございます。

コロナウイルス感染症の問題もありますが、大切なお子さんに対するワクチン接種は極めて重要であり、生後2か月からのワクチン定期接種を強く勧めさせて頂いております。

http://www.know-vpd.jp/

http://www.know-vpd.jp/mbr_list_index.htm#kyoto

当院では月、火、水、金曜日の午後、(および土曜日)に予防接種の時間枠を設けております。

感染症対策のためにも可能な限り一般診察とは時間帯を分けて来院して頂くことをお勧めします。

また、お電話でも予約を受け付けております。必要ならば一般診療時間での接種の調整(別室へ案内します)、ワクチンスケジュールの相談も可能ですのでご相談ください。

当院で接種できる予防接種は下記です。
※ できるだけ早くに必要なワクチンを完了するため、同時接種をお勧めしています。

  • ロタ(ロタリックス、ロタテック選択可)
  • B型肝炎
  • ヒブ
  • 肺炎球菌
  • 4種混合/2種混合
  • BCG
  • 麻疹風疹(MR)
  • おたふく
  • 水痘
  • 日本脳炎(生後6か月から可)
  • インフルエンザ(生後6か月から全年齢)
  • 成人肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチン
  • ヒトパピローマウイルス(子宮頸がんワクチン)

その他のワクチンについては個別で相談させていただきます。

持ち物:
母子手帳を必ずご持参ください。

発熱(37.5度以上)がある場合、激しい咳きこみなど体調不良が明らかな場合には延期となることがあります。

ご不明な点などございましたら当院へ直接ご連絡ください。

当院での診療体制について(2020年4月~)

2020年04月01日

いつも当院にご理解いただき誠にありがとうございます。

当院では、2019年より、待ち時間や、混雑の緩和、専門性診療の充実を考慮し、診療体制強化のため医師増員とさせて頂いております。

当面のあいだ、原則として2020年4月より、内科・小児科専門医による2診体制で診療させて頂きます。

引き続きスタッフ一同、質の高い診療を心掛けていきますので、

なにとぞご理解のほど、宜しくお願い致します。

ご不明な点やご意見などございましたら、直接当院へお問い合わせください。

12

menu

web順番予約はこちら

WEB問診票

LINE友だち追加

MAP

〒619-0218 京都府木津川市城山台7-43-3

Googleでマップ見る

診療時間

診療時間

土曜日午後、木曜日、日曜日、祝祭日

くろだクリニック(内科・小児科・消化器内科・内視鏡検査)

〒619-0218 京都府木津川市城山台7-43-3

内科・小児科・消化器内科・内視鏡検査

TEL.0774-73-0255

診療時間

  • JR「木津」駅より 徒歩6分
  • 奈良交通 「木津城山台中央」バス停下車 徒歩3分
  • 駐車場 19台
このページの先頭へ